屋根はのカラーベストなら塗り替え・張り替え・カバー工法(ガルバニウムなど)、瓦なら張り替え・しっくいの張り替え・瓦の塗装、陸屋根なら各種防水、トタン、スレート等、それぞれで補修方法は変わってきます。
屋根は、雨漏りがあると大変ですので、定期的な点検が必要となります。ニッシンでは予算と状況を考えて、一番いい方法を提案していきます。
■年月が経ち苔やかびなどがつき、塗り替える事となりました。
■はじめに屋根の高圧洗浄を行い、下地の補修(コーキングなど)を行います。※場合によっては工程は前後します。
■下地塗装材のシーラー(透明)を塗っていきます。(痛み状態で塗る材料も変わります)
■屋根用下塗り塗材を塗っていきます。
■1回目の屋根用主材を塗っていきます。
■2回目の屋根用主材を塗っていきます。
■カラーベストの間に、間隔をあけてタスペーサーを入れていきます。(これを入れないと雨の流れが変わり雨漏りの原因にもなります)
■鉄部など専用のペンキを塗り、これで完成です。(今回は部屋が温度があがらないよう遮光色で仕上げました)
カラーベストの痛みがひどい場合、張り替え・カバー工法(ガルバニウムなど)をお勧めしております。
カバー工法は既存の屋根の上に防水シートを貼り、その上にガルバニウム鋼板の屋根を貼る工法です。軽量で耐久性があります。今回マンションの屋根をカバー工法させていただく事となりました
■下地処理をし、防水シートとガルバニウム鋼板を貼っていきます。
■カバー工法が完成しました。これで安心です。
ニッシンではしっくいの入れ替えや瓦交換、瓦の塗装など、和瓦、洋瓦にこだわらず各種工事をさせて頂いておりますので、ご相談ください。