------Contents------

  • トップ
  • 会社案内
  • ニッシンの工事
  • お問い合わせ

ハウスリノベーション

ニッシン

  • トップ
  • 会社案内
  • ニッシンの工事
  • お問い合わせ

外壁工事

外壁は、モルタルやサイディング、塗装してある壁などそれぞれ違います。しかも劣化状態や年数など様々な状態があります。ニッシンではそのお家に合わして工法や材料、かかる費用などお客様に提案させて頂き、お客様納得の上で決めさせていただいておりますのでご安心してご相談ください。

工事各種

  • 外壁工事
  • 屋根工事
  • 防水工事
  • 内装工事
  • 外構工事

外壁塗装

■壁も経年劣化していき、塗り替えをされる事となりました。

■工事に必要な足場を組みます。

■はじめに塗装の下地を作るため、壁の洗浄を行います。

■下地の補修(コーキング、セメント)を行います。※場合によっては工程は前後します。

■塗料のついてはいけない部分に養生をしていきます。

■下地塗装のプライマーを塗っていきます。(壁と塗装を密着させる接着剤の様なものです)

■中塗りに微弾性塗料を塗っていきます。(衝撃などのひずみを軽減する為に使う塗料です)

■上塗り1回目を塗っていきます。

■上塗り2回目を塗っていきます。これで壁は仕上がりです。

■次は、雨戸や樋、木部・鉄部などのペンキ部分を塗っていきます。はじめに下地を塗り専用のペンキで仕上げていきます。

■雨戸や樋、木部・鉄部などのペンキ部分を完全に仕上げ、全ての工事部分をチェックします。

■最後に足場をばらし、完成です。

サイディング

サイディングは、つなぎの部分のコーキングが劣化し痛んできますので、必ず入れ替える必要があります。

■今までの古くなったコーキングを剥がしていきます。

■古いコーキングを剥がした後、両脇にテープを貼りプライマーを塗っていきます。

■新しいコーキングを入れていきます。

コーキングの入れ替えを終わらせて、塗装をしていきます。

■最近のサイディングは模様の入っているものも多く、塗装する場合、UVクリヤーという透明な塗料を使います。この塗料を塗ることで、サイディングのデザインを維持することができます。 この材料も光沢、非光沢と色々な種類がありますので、ご相談ください。

ペンキ塗装

木部や鉄部、タイル、瓦など塗る場所によって適した材料を選んで塗っていきます。

■玄関を仕上げていきます。ペーパーをかけるなどの下地処理をしてまずは、下塗(プライマー)を塗っていきます。

■上塗りを塗付し玄関ドアの完成です。

Copyright © 24 nisshin, All Rights Reserved.